こんにちは! リフォームいちばです
住まいの快適性を考えた時、まず初めに見直したい
「窓」。
一般的なアルミサッシの場合、冬に流出する熱の割合は、
窓からが約58%と 他の箇所(壁とか床とか。10数%や一桁台)から見てもダントツ一番!
つまり、冬場の暖めた室内の空気が逃げる道の第一位が
窓。
しかも、
”コールドドラフト”と言って、窓際の冷気が下降気流を起こし壁際から床付近へ流れる現象もあり(窓際めっちゃ寒い風が来てるかんじするヤツです)、
「部屋が中々暖まらない」とか
「暖房付けてるのに足元がめっちゃ寒い」などの不快感に繋がっていることがホントに多いです。(原因は窓だけとは言い切れませんが)
で!
低価格でお手軽に その窓の断熱リフォームができる方法が
「内窓」になります
いつも、文章ばかりで
”凄いよ!” ・”良いよ!” とか
”おススメだよ!” って言っているのですが、
中々それだけじゃ良さが伝わらないってことで、富山建材(株)リフォームいちばでは
実際に検証し動画を公式Instagramに公開しております!
実は、今年の冬 撮影を終えた後にここブログでもご紹介をさせて頂いているのですが、今日は復習もかねて


再度検証の様子をご紹介したいと思います

☆富山建材公式Instagramでは、この検証の動画をご覧いただけます

~*~*~*~*~*~*~
*~*~*~*~*~*~*~*~
まずは内窓が付いてる状態。

窓からそよぐものは無く、温度もお部屋の温度のまま。
さぁ、内窓を開けよう!
開けた途端に送風されているかの様な冷たい風がバンバン吹き始めました


写真だと分かりにくいですが、ヒラヒラしてるので広がってピンとブレてます
外の窓開けてないのに、
気流を感じるぜ!って感じ。
さて、10分後の温度計は、、、
下がってる。
10分置いてただけでコレです。 同じ室内の窓際ですよ。
たぶんもう少し長くおいてたらもっと寒くなる。。。だって冷気と気流の体感が15度なんかじゃないもん。
っていうか、
この内窓開けただけで 隣接する事務所に冷気が流れてきて寒くなった( ̄ω ̄;) みんなゴメン
この短時間でも実感できる断熱性能
内窓が全然なかったらと思うと、寒いし 暖房費無駄こいてるし ゾッとします。(数年前の設置する前にはホント戻れないです)
一度設置されたお客様から、他の部屋にも!ってリピート工事率が高いのも納得の断熱性能♪
他にも防犯性や防音性もUPするし、ほんとおススメのリフォーム工事になります
今なら
「先進的窓リノベ2024事業」っていう超お得な国の補助金制度もあり、検証した内窓は、普通のペアガラスの内窓ですが、
更に上の上!の断熱性能のある内窓に対し高額な補助を受けられお値打ちに設置ができるので、もっともっとお部屋の中は快適になるはず


内窓工事、ホントにおススメです!
どうしても窓が二重になるのが嫌って方には、ご予算は少し上がってしまいますが外窓の交換工事もおススメです!
(こちらも先進的窓リノベ2024事業の対象工事です)
窓の断熱リフォーム、気になる方はお気軽にご相談ください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご相談・お見積りはいつでも無料で承っておりますσ(゚ー^*)よりお問合せ下さいませ(*^-^*)
↓↓ 施工事例や日々のお知らせなど ↓↓
富山建材 公式Instagramもよろしくお願いします!
いいね! フォロー 大歓迎です
@toyama_kenzai
